こんにちは。
ほぼワンオペ育児中のカカです。
今日は妊活に関するお話です。
実は私達夫婦は、ムスメがちょうど1歳になった1年程前から2人目が欲しくて妊活を始めています。
でもいっこうに新しい子は来てくれません。
実は、ムスメを授かったのも、結婚してから5年目に入った頃でした。
結婚してすぐに避妊は辞めたものの、積極的に妊活をしていた訳ではなかったこともあり、なかなか授かりませんでした。
それでも心のどこかでそのうち出来るだろうと思っていましたが、やっぱり出来ず…。
結婚4年目になり、さすがにお互い本格的に子どもを考えるようになって、自分達なりにタイミング法を実施していました。
しかしやっぱり全然赤ちゃんは来てくれません…。話し合いの末、不妊治療のクリニックに通うことにしました。
そして、タイミング法を試みながら、今から夫婦2人の検査を進めようと言っていた矢先、ありがたいことにムスメが来てくれたのです。
なので、結局1人目は不妊治療という治療はほぼせずに授かることが出来たのです。
なので、2人目の妊活ももしかしたら…と思いつつ、約1年間タイミング法を試していました。
でも私はなんとなく、2人目は一筋縄ではいかないだろうな…と思っていました。
不安材料は、
・産後に基礎体温が安定していない
・自分の老化
・授乳を続けている
の3つでした。
本当は妊活を始めると決めてからすぐ、また不妊治療クリニックに通いたいと思っていました。
しかし、予約のための電話をしたところ、授乳中は治療が出来ないと断られてしまったのです。
まだ見ぬ2人目のために、まだまだおっぱいを求めてくるムスメに我慢をさせてまで断乳するのは嫌でした。
なので、断乳は私もムスメもある程度気持ちの折り合いがつく2歳直前にしました。
そして8月に無事に断乳を終え、9月に再度クリニックに電話。
今月の生理周期開始からまた通い始めることになりました。
前回の妊娠から丸2年…。
色々変化しているんだろうなと思います。
長い戦いになるかもしれません。
育児の話と並行して、妊活の話もその都度記録していきます。
2人目の赤ちゃん、会えたらいいなぁ…。