こんにちは。
ほぼワンオペ育児中のカカです。
昨日の園からの連絡帳に、こんな一言が。
優等生ムスメちゃん!おトイレの際に、みんなの上履きを綺麗に揃えてくれました♡流石です!!!
ムスメ、やるやん。
(教えたことも、家でしたこともないけどね。笑)
でもそんなふうに褒められたら、そりゃムスメも自信満々になりますよね。
案の定、帰宅後もやる気まんまんのムスメ。
靴を脱ぐと、すぐさま
ムスメ「お靴、そろえるね!」
と一言。
えらいえらい、さすが園で褒められただけある…!
何やら一人で頑張る気のようなので、カカ退散。
数分後、
ムスメ「できたよ〜!」
と満面の笑みで報告に来てくれました。
うんうん、さっそく見に行こうかね。
……で、見に行ったらですね、
並んでました。ちゃんと。
でもよく見ると…???
なんでカカの靴だけ左右バラバラ?笑
靴は一応きれいに並んでる。
確かに並んでるんだけど…整列のルールが独特すぎる。
でも、
「やってみよう!」という気持ちと、
「できたよ!」と嬉しそうに報告してくれる姿には、
ほっこりしますね。
園での「お手伝い名人」っぷり、おうちでもしっかり発揮してくれていて、ムスメの中では“靴を揃える”のがちょっとしたブームになりそうな予感です。笑
次はどんな並べ方を見せてくれるのか、ちょっと楽しみにしているカカでした。
子どもって、「できるようになったこと」を得意げに披露してくれるんですよね。
それがちょっと不思議だったり、ズレてたりしても、尊くて、かわいい。
そんな日常の“クセ強め成長エピソード”、また書き留めていきたいなと思います。